毎日どら焼き日和♪

大好きなどら焼き食べ歩きと、毎日の試行錯誤です。

無職の主婦だった私が、出産後1年で再就職をした話(保活編)

こんにちはくろだです。

私は東京都心の保育園入園の激戦区で、子供が1歳の時に再就職をしました。

今回は、その時の方法を書いてみます。

 

まずは保活の話です。

 

先に保活をする

保活とは、保育園活動の略で、保育園に入るための活動です。

就活より先に保活をしましょう。

子どもが保育園に入った→就活 は可能ですが

就活→保活 は無理だからです。

激戦区では保育園は選べない

結論からいいますと東京の激戦区では保育園はほぼ選べません。

これを頭に入れておいたほうが良いと思います。

保活系の雑誌やメディアでは、保育園の見学ノウハウがをみかけることがありますが・・・

何時頃に見学した方がいいとか、ここを見るべきとか。

 

そんなことを気にしているくらいなら、1園でも多く見学した方が良いです。

 

認可保育園に申し込みをする

認可保育園に申し込みをしましょう。

認可保育園は、基本的には窓口が市区町村です。

都心はWEBに公開されている資料も多いので、目を通しましょう。

申し込みをしても無職なので、点数が低いと思いますが気にしなくて良いです。

申し込みをしていないと、この先に出る補助金が貰えない、遅れるということがありますので必ず申し込みしましょう。

 

リストをつくる

保活の対象となる園をリストにしましょう。

最近は、保活用の無料アプリがあります。

無料アプリだと、不安という方は、日経DUALに「みんなのラクラク保育園検索」というサイトがありますので、活用しましょう。

日経DUALは機能をフルに使うには、有料登録が必要です。

みんなのラクラク保育園検索 | 日経DUAL

基本はとにかく多くの園を見学する

とにかく通える範囲の園すべてを見学します。

見学時に、本当に通えるか?もチェックして、リストを整理しましょう。

迷ったら申込みをしましょう。

私の場合、最初に入れた園は徒歩25分、途中の7割が急勾配の坂でした。

通えるギリギリの範囲でした。

実際に予定している交通手段でいくことも重要です。

見学の優先順位をつける

通える範囲すべての園を見学するのが理想的ですが、 見学しきれない場合があると思います。

 

私が見学すべきと思う優先順位は

無認可保育園、 認証保育園、認可保育園の順です。

 

人によりますが、私は認可保育園は見学しなくていいと思いますし、実際にほとんど見学しませんでした。

 

長くなってしまうので、就活編は別の記事にします。